fc2ブログ

arranger - アランジェ - 3人の子育て中でも自分らしくあるために

ライフオーガナイザー・整理収納アドバイザー、大阪の吉川宏子です。3人の子育て中でも 自分らしくいたい!! 心地いい空間で暮らしたい!! と願い☆彡サポートもして行きます。    arranger - アランジェ -とはフランス語で“整理”という意味です

~ message ~

    ライフオーガナイザー ・整理収納アドバイザー の 吉川宏子です。
    帰りたい家・大好きな家 そんな ほっこりやさしい空間 のお手伝い情報です♪

  • これからは下記のブログに引越しをします。

  •  http://ameblo.jp/arranger-hiro/

≫ EDIT

■…素敵lesson中、いつきても…■


 
大阪市*子育てママの味方 お片づけサポーター
 
おかたづけを  ぎゅっとシンプル に
 
大阪市のママライフオーガナイザー  整理収納コンサルタント
 
吉川ひろ子です
 
 
体力勝負が続いた今週でしたが
 
今日は、楽しみにしていた
月一回の素敵lessonです。
 
 
今日もこんなに素敵です♪
スポンサーサイト



| 日々のいろいろ… | 11:04 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

■…モノを手放す、苦手です。もったいない根性 丸出しの私が!!…■



 
大阪市*子育てママの味方 お片づけサポーター
 
おかたづけを  ぎゅっとシンプル に
 
大阪市のママライフオーガナイザー  整理収納コンサルタント
 
吉川ひろ子です
 
 
リビンクにあった
ペン、書くモノたち38本
 
今日、お疲れさまでした。
と言って手放しました。
 
 
思い出大好き人間の私
もったいないがりの私
 
が手放す時に考えること…
 
 
これは、あの時 買ったなぁ~
これは、あの時もらったなぁ~
これが、したくて買ったなぁ~
まだ、使えるなぁ~
これは、中身を取り替えればいけるかも
なんかこれだけ捨てるのもったいないなぁ
もし、急に必要になったらなぁ買うの!?
もったいないなぁ~
 
 
とまぁ色々出てくるのです…
 
でも、今までこれを分類していた箱は
スッキリ!!
 
 
あっ、手放すことにも意味があるんだ!!
とようやく分かる。
 
 
基本、やってみなくちゃ分からない
と思っている私には
 
 
スッキリを体験するって大切なんだなぁ
 
って改めて思いました。
 
 
中には、まだまだ使える現役くんも
そして 私が保育園から使っていたモノも
ありましたが
スッキリを体験する事で
少しもったいない根性が和らぎました(笑)
 
 
リサイクルショップで売れそうな
二点だけ別にして手放しました。
いくらで売れるか楽しみです♪
その時はまた、ご報告します!!
 
 

| 日々のいろいろ… | 23:15 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

■…南大阪ライフオーガナイザーミーティング…■


 
大阪市*子育てママの味方 お片づけサポーター
 
おかたづけを  ぎゅっとシンプル に
 
大阪市のママライフオーガナイザー  整理収納コンサルタント
 
吉川ひろ子です
 
 
最近は、体力勝負の仕事が
続いた中
 
 
久しぶりのミーティングです。
 
南大阪のライフオーガナイザーは、
まだまだ少なく
ちょっとサミシイですが
 
たがらこそ、
自由に意見が言えたり
色々な事に挑戦出来たり
します♪
 
 
これからドンドン増える予定の
南大阪ライフオーガナイザー
楽しみます♪
 
予定は未定ではありません(笑)

| 日々のいろいろ… | 13:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

■…予定の優先順位をオーガナイズ…■


 
大阪市*子育てママの味方 お片づけサポーター
 
おかたづけを  ぎゅっとシンプル に
 
大阪市のママライフオーガナイザー  整理収納コンサルタント
 
吉川ひろ子です
 
 
今日は、3つの予定が重なりました。
 
子どもの関係
仕事の関係  
仕事のスキルアップ
 
さてさて、どうするか!!
しかも、ほぼほぼ時間は同じ…
 
 
私は、自分にとって後悔のない選択をいたいので
 
普段から優先順位を決めています♪
 
?子ども
 
これだけは、決めています。
 
仕事に対しては
入った順番でと思っていましたが
最近、「行かなければ」が
「行きたい」
に変わることがあるんです。
 
仕事も行きたい方に
行くように
もちろん、失礼のない程度の
しなやかな軸を持ちながら
 
 
優先順位を決める時は
どうしようか悩みましたが
決めてしまえば
楽になりました。
 
 
当分は、この優先順位で行きます♪
もし、価値観が変われば
しなやかに変えて行きます♪♪♪
 
 
 
では、子どもの用事に行ってきます♪

| 日々のいろいろ… | 10:59 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

■…予定の優先順位をオーガナイズ…■


 
大阪市*子育てママの味方 お片づけサポーター
 
おかたづけを  ぎゅっとシンプル に
 
大阪市のママライフオーガナイザー  整理収納コンサルタント
 
吉川ひろ子です
 
 
今日は、3つの予定が重なりました。
 
子どもの関係
仕事の関係  
仕事のスキルアップ
 
さてさて、どうするか!!
しかも、ほぼほぼ時間は同じ…
 
 
私は、自分にとって後悔のない選択をいたいので
 
普段から優先順位を決めています♪
 
?子ども
 
これだけは、決めています。
 
仕事に対しては
入った順番でと思っていましたが
最近、「行かなければ」が
「行きたい」
に変わることがあるんです。
 
仕事も行きたい方に
行くように
もちろん、失礼のない程度の
しなやかな軸を持ちながら
 
 
優先順位を決める時は
どうしようか悩みましたが
決めてしまえば
楽になりました。
 
 
当分は、この優先順位で行きます♪
もし、価値観が変われば
しなやかに変えて行きます♪♪♪
 
 
 
では、子どもの用事に行ってきます♪

| 日々のいろいろ… | 10:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT